2016年12月9日金曜日

12月9日でじ部がありました

2016年最後のでじ部が12月9日にありました
前回の写真をスキャンしたものを好きな月のカレンダーにはりつけて印刷しました

なにをどうやったのかわからないまま
それでも、ボタンをなんだか押していったらできてしまいました

すてきな写真がたくさんあります
毎年もみじ湖の様子、昔の少年少女の写真、などなど

わからないままでも、まずは触れてみることから始まったでじ部です

2016年12月にも、またおひとりでじ部に参加する事となりました
なんだかわからないけれど、でも、自ら触ってみたい、知ってみたい

その気持ちを大切に、来年もどうぞよろしくお願いいたします

来年は1月27日(金曜) 午後1時30分から
場所は同じく箕輪町役場隣の情報センターです
箕輪町役場の隣の坂が急ですので、どうぞお気をつけていらしてください
また出席予定であったものの雪などでご無理な方は、ご無理なさらないでください
(できましたら事故、病気の心配もございますので、一報をでじ部部長またはでじ部出席者誰でも構いませんのでご連絡くださいませ)

また、自由に参加もしていただけます
2017年、でじ部に参加してみようかなと思う皆さま、お父様お母様と共に参加していただいても構いません
直接お気軽に越しください
お待ちしております

では素敵な年末と来年になりますよう
おつかれさまでした
写真は作成したカレンダー パソコン未経験者さんたちの力作です



2016年11月21日月曜日

箕輪町町長さんがブログにでじ部のことが書かれていました と 11月25日はでじ部の日

長野県上伊那郡の箕輪町でじ部です
紅葉も終わり近くなり、晩秋から初冬へ向かう季節
車のタイヤ交換もそろそろはじめなければなりません

ひとつ前のブログにて、町長さんとでじ部にてお話合いをしたという記事を書きました
11月18日の町長さんのブログにでじ部の事が掲載されていました

http://ameblo.jp/shiroshiro488/entry-12220425637.html

でじ部のロゴ原本のグラスアートも紹介してくださってありました
嬉しいですね

町長さんのブログは
http://ameblo.jp/shiroshiro488/

箕輪町のWEBページは
http://www.town.minowa.nagano.jp/front/


すこしでも一般町民の情報技術や知識について耳を傾けてくださる事を心より願います

先週は豊南短大さんのゼミ生さんとSNSについて考え方や意識の交換、そして
ゼミ生さんたちがSNSの使い方をご説明していました

ゼミ長さんが、もう一回同じような機会を作っていただきたいとご相談されました
情報機器を通して異世代交流が進むことも嬉しい事ですね
もう一回、と言ってくださるゼミ長さんはじめゼミの皆さんに感謝です

それでは
11月25日のでじ部は情報センター2階で行います

皆さんご参加ください
はじめての方も、自由無料参加の勉強会です
どうぞお気軽に来館ください
場所などは、箕輪町図書館 0265-79-6950 にお問い合わせください



2016年11月12日土曜日

11月11日 でじ部を開催しました

11月11日(金) でじ部がありました
図書館が耐震工事のため業者さんたちの出入りや運送屋さんの車などでにぎやかななか
情報センター2階での勉強会でした

世の中情報技術は横文字ばかり
日頃、若い人でもわかっているようで実はわかっていない言葉を
かみくだいて、わかりやすく、部員同士で相談しあいながら
資料のスキャンを初めて行いました

始まる前に、町長さんにでじ部の数名がお会いしました
町長さんはじめ官公庁や継続して事務職についている方々にとって考える一般の人達が扱える情報機器の取り扱い知識と技術レベルと
実際に現場からいったん離れた女性でも情報技術の今から取り残されてしまっている人は多くいるという事実に、情報格差が若い世代にも起こっていることに
町長さんはなるほどと真摯な姿勢で聞いていらっしゃいました

なかなか町長さんとお話する機会はなく、とても良い機会でした

できないことは恥ずかしいことではなく
教えあい高め合い、漠然とやりたいと思っていたことを明確化して
そして実現に向けて勉強するでじ部

次回は11月25日、情報センターで行います



2016年10月29日土曜日

10月28日開催しました

箕輪町でじ部が10月28日に開催しました
今回も、多くの勉強をいたしました
そして、前回の10月14日(金)の時に
でじ部のロゴを何か各自考えてみましょうという問いかけに
サルビアの花を図案化してくださった方がいらっしゃり
その図案を、具体的な形としてグラスアートに作成してくださった方がいらっしゃいました
14日の図案が提示されて翌日15日にはグラスアートが完成して
でじ部あてにメールで写真添付いただき
そして16日にはメールで部員の方にこの写真が届きました
携帯メールの仕方もドキドキしていらっしゃった方が、メールを見ることができるようになりました
すばらしいことです

10月28日のでじ部勉強会の際に著作権の事も勉強し
この図案とグラスアートのデザイン、について、でじ部著作物として公表、使用させていただくことを快く承諾していただき
本ブログに公開いたします
サルビアの語源はラテン語のsalvus
花言葉は「知恵」、「尊敬」、「よい家族」など
そのサルビアに葉を扇に広げた形をイメージし
デザインを考えられた方の言葉をお借りして、ロゴ案に込めるでじ部の想いも掲載しておきます

箕輪町はあかそばの花の赤。秋は紅葉湖のもみじの赤。 でじ部から知恵を働かせて箕輪の交流の輪をより広げていけることを願います。

また、でじ部でお話をさしあげた若者でなくとも情報技術を使い社会参加ができるということ
デジタルデバイド解消のお話のなかでご説明さしあげた橋本大二郎さんのユーチューブの部分もリンクしておきます

次回は11月11日(金)です
どなたでもでじ部勉強会に参加できます

参加されたい方は、箕輪町図書館までご連絡いただくか、または直接箕輪町役場裏にある情報センターまでお越しください









2016年10月14日金曜日

10月14日でじ部開催しました

10月も中旬を過ぎ、紅葉も色づきはじめました
10月14日に箕輪町でじ部を開催しました

10月14日と10月28日はスマートフォン、タブレットについてのお勉強
でじ部のとても良い事は、まったく言葉、単語を知らない方々が自由にわからないと言える場であることです

予定をかなりオーバーしての真剣な話でした
おつかれさまでした

また、ロゴマークのお話もでました
でじ部終了後、数日後には形ができてきております

ロゴについても次回のでじ部にて皆さんでお話合いの予定です
部員の皆さまの豊富な知識や趣味や技術が形となる事のお手伝いの情報機器です

楽しく次回も行います

次回は10月28日です
場所は、情報センターです

どうぞよろしくお願いいたします

なお、ツイッターも登録しました
@dejibu2 となります

すこし難しかったです
次回、ゆっくりまたお話皆さんでいたしましょう





2016年9月23日金曜日

9月23日でじ部開催しました

9月も終わりになってきました。
暑いですね、と挨拶していた箕輪でじ部もちょうどよい気候のなかでの開催。

でじ部は
文字入力がはじめての方、自信のない方にぜひ参加していただきたく、できない事が恥ずかしくもなく、気軽に聞きあえる勉強会です。

情報機器を通して、勉強を通して、人との交流を生むでじ部ですので
部員同士が相談しながら、教えてもらったり教えたりフォローしながら行っています。

はじめてキーボードを触る方、自在に画像までいれられる方、さまざまなレベルですが、まったく触った事のない方が参加できるでじ部です。

操作ができる皆さんには、はじめての方に丁寧にご説明してフォローしていただく事をお願いいたしました。
不明な事をご説明さしあげる事は、さらに自身の力となります。
わからない事をわからないと言える事は、実力がつく第一歩。
部員皆さまの集中力と熱意は見習わなければならない事ばかりです。

まったく情報機器に触った事がないものの、触ってみたいわ、と思う皆さま
年代問わず参加できます。

独り暮らしでいらっしゃるご父母様、ご祖父母様が心配な都会で暮らす子供世代のみなさん、
箕輪町以外からでも参加できます。
箕輪町でじ部でまったく情報機器に触った事のない人たちのための勉強会に行ってみたら?と
ぜひお声かけてください。箕輪町図書館全面協力のもとの部活動ですので安心です。
お身体に不安のある方、お気軽に事前のお声かけてください。

また、パソコンもスマホもできるけれど、お子様を保育園や小学校に送り、自宅に一人で過ごして時間のたつのがとても長く感じているお母さまも、ひとりぼっちの時間を、ぜひでじ部にいらしてください。フォローする部員さんも必要となってきております。
逆に人生の知恵を部員の年配の皆様からご教示いただける場となります。

問い合わせフォームにてご連絡ください。詳細ご連絡いたします。

自動車に乗れない方、みのちゃんバスに乗ってきて箕輪町役場で降車いただきますと、役場すぐ隣にて行っています。
箕輪町伊那松島駅からすこし坂道ですが、歩いて10ー15分ほどで到着いたします。

箕輪でじ部、次回は10月14日です。

また、次回は、もしご自身のお気に入りの写真、作品、ご自身で作った自慢の野菜などをありましたらお持ちいただく事となっています。
お休みされた方、なにかもしご用意できましたらお持ちください。

箕輪町でじ部、次回もどうぞよろしくお願いいたします。

2016年9月9日金曜日

9月9日でじ部開催しました

2016年9月9日(金)

本日は急遽場所が移動となり、図書館2階なかよしルームでの開催となりました。


部員皆さま、大変熱心で終了時間過ぎてもなおキーボードに向かっていらっしゃいました。

次回もよろしくお願いいたします。

ご出席の皆さま、お疲れさまでした。
欠席された方、次回もお気軽にお越しください。

お疲れさまでした。

次回は9月23日(金)となります。

よろしくお願いいたします。


2016年8月11日木曜日

8月からの勉強会予定

残暑お見舞い申し上げます
8月からのでじ部の予定表です 

8月12日 おやすみです

8月26日 開催 情報通信センター2階 です
(箕輪町図書館隣、箕輪町役場すぐ裏となります)
(不明な方は、箕輪町図書館でお聞きください)

9月9日 開催    9月23日 開催
 
10月14日 開催    10月28日 開催

11月11日 開催    11月25日 開催

12月9日 開催    12月23日 おやすみ

 1月 6日 おやすみ    1月27日 開催 

つづく


人数が多くなってきましたので
情報センターを利用することとなりました。2階です。

場所が不明な方、8月26日図書館にいらっしゃった上、ご確認ください

ご連絡ありましたら、部用メールアドレスにメール
または 図書館まで連絡先を添えてご連絡ください

以上 本ブログを見ることができた部員の皆さまへのご連絡でした



2016年7月31日日曜日

毎週第2、第4金曜日の勉強会となります

7月は

7月8日(金)、7月22日(金)

箕輪町図書館2階 勉強室で 勉強会を開催しました

人数が増えてきましたので、8月より他の施設を検討することにしました



2016年7月1日金曜日

でじ部発足


長野県上伊那郡箕輪町にボランティアサークル「でじ部」が2016年7月に発足しました。
箕輪町立図書館、教育委員会全面協力のもと
超超超デジタル機器初心者が月2回集まって
デジタル機器について勉強していきます。